こちらは、Y'sGARAGEが運営する採用総合メディアです。

【社員紹介】長谷川 鈴音さん【入社3年目当時】

社員の声

  • 「株式会社Y’S GARAGEってどんな会社なのかな」
  • 「どんな先輩社員がいるのかな?」
  • 「若手社員はなんでY’S GARAGEを選んだんだろう」
  • 「Y’S GARAGEで活躍している人ってどんな人なのかな」

就活中にメッセージが届いたけれど、株式会社Y’S GARAGEの情報が手元になくどんな会社なのか知りたいと思っているあなたへ。

こちらでは、株式会社Y’S GARAGEについてインタビュー形式で紹介しております。

インタビューでお話してくださったのは、長谷川 鈴音さんです。

長谷川さんは2021年に新卒で入社され、現在は事務職として活躍されております。

今回のインタビューでは、主にこういったポイントを長谷川さんに語っていただきました。

  • 入社の決め手
  • 仕事について
  • 会社の雰囲気
  • Y’S GARAGEの魅力

ぜひ弊社がどんな会社なのか、知るきっかけとして読み進めてくださいませ。

なお、この記事を最後まで読んで頂くことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。

Y’S GARAGEに入社するまで

 

就活について

就活は大学3年生の6月くらいから始めました。

色々な企業のインターンに参加していたのですが、4回生になり「本格的に就活!」となったときにちょうどコロナになったんです。

コロナの影響で就活自体が止まってしまったんですよ。

インターンに参加した会社も採用が中止になって、一からのスタートになりました。

企業選びで大切にしていたポイントは2つあります。

1つ目は事務の仕事ができることです。

母が事務の仕事をしていて、よく仕事の話を聞いていたんです。

その中で自分に向いているかもな、やってみたいなと思うようになりました。

実際に高校で簿記、大学で経済学を学ぶ中で楽しいなと思って、、、

事務をやりたいという想いが強くなり、事務職に絞って就職活動をしておりました。

2つ目は若手社員が多いことです。

年が近く、一緒に頑張れる存在が多いほうが良いなと思っていました。

Y’S GARAGEとの出会いと入社の決め手

就活サイトでたまたま見つけたというのが、Y’S GARAGEと出会ったきっかけです。

就活サイトに載っていた写真を見て、「若い人が多くて良いな」と思ったのが最初の印象でした。

ちょうど事務の応募があったので、試しに受けてみようと思い選考に進みました。

実際に店舗での面接をしていただいたのですが、その店舗がとにかく明るかったことが印象に残っていますね。

ガラス張りの店舗で、日光が入っていて本当にキラキラした職場でした。

職場だけではなく面接を担当してくれた方、お客さんと商談している社員さんの表情もキラキラしていて、、、

皆さん明るく楽しそうに仕事をしているな、と思ったことを覚えています。

私もここで活躍したい!と思い入社を決めました。

コロナの影響でWeb面接が増えている中、実際に店舗を見に行けたのは大きかったですね。

Y’S GARAGEでの仕事について

 

入社直後~現在の業務内容

入社直後から現在まで事務の仕事をしております。

具体的な仕事内容は日によって変わってくるのですが

  • お客様へのLINE返信
  • 出入金の確認

は毎日行っていますね。

その他には

  • 新車の仕入れ
  • ローンの入金入力
  • 在庫車の管理

など、、、

幅広く色々な業務があるイメージです。

入社後最初にぶつかった壁は電話対応です。

社会人としての言葉遣いや顔が見えない相手とのやりとりに慣れておらず、大きな壁でした。

先輩方が電話をしているのを聞いて、どんな場合にどう対応したら良いのかを学ぶようにしていました。

また「もっとこう言ったほうが良かったな」と自身で振り返ったり、先輩に指摘をいただいたりする中で改善していきましたね。

今では電話対応にも自信がつき、お客様と接している瞬間が楽しいと感じます。

電話での問い合せ1つをとっても、悩んでいることや困っていることはお客様一人ひとりで違います。

その中で「どうしたらいいの?」と聞かれ、自分で解決できたときはやりがいを感じますね。

他部署との連携について

毎日他部署の方と話すことがすごく多いです。

部品の発注の連携をしたり、電話での問い合わせの内容を伝えたり、、、

車は販売したらそれで終わりはなく、販売後も整備やアフターフォローなど様々な人が関わっています。

ですので、日々の業務の中での報告・連絡・相談がメインになります。

他部署の方と接するときは、相手に配慮を持つことを大切にしていますね。

お互いに助け合って仕事をしているので、感謝の気持ちを忘れずに伝えるようにしています。

Y’S GARAGEで働いてみて感じること

 

入社後のギャップについて

ギャップは特にないですね。

就活生のときに感じていた、キラキラしていて楽しく働いている印象は入社後も変わりません。

ですが、キラキラの中にも努力があるんだなという新しい気付きがありました。

「こうしたらいいんじゃないか」「上手く行かなかったら次はこうしよう」という意見を日々いろんな人同士ぶつけ合っているんです。

その様子を間近でみて、日々真剣により良いものを目指して頑張っているんだと感じましたね。

働いて良かったな~と感じるところ

誠実に接してくれるところです。

もし業務で間違ったとしても、頭ごなしに怒られることは絶対にありません。

どこがいけなかったのか、どうしたら良かったのかを時間を取って教えてくださいます。

学生時代の友人が、上司に一方的に怒鳴られることもあると言っていたんです。

何が間違っているのかを教えてくれない会社もあるんだなと感じ、Y’S GARAGEで良かったなと思いましたね、

上司の方と歳が近くて話しやすいのも良いところだと感じます!

今後の目標

実は7月から事務として新しい方が入ってくるんです。

3年目として教える立場になるので、その方に分かりやすく教えることが直近の目標です。

まだまだ実感がなくドキドキしているのですが、認めてもらえるような存在になっていきたいです。

特に電話対応については、入社後から大きく成長できた実感があり教えられる部分も多くあると思います。

ですので、自分が学んできたことをしっかりと伝えていきたいです!

会社の雰囲気について

 

Y’S GARAGEの社員の雰囲気

職種に関わらずストイックな方が多いですね。

営業や整備、事務などのどの職種においても決めたことはやり通す方ばかりです。

一方でオンとオフのメリハリがしっかりとあるんです。

年に一度員総会が開かれるのですが、今年は同じ店舗の社員が漫才を披露しました。(笑)

仕事終わりにネタ合わせをしているのを見ていたのですが、とてもおもしろかったですね。

相当笑いました(笑)

「楽しむときは全力で楽しみ、仕事は真剣に取り組む」というのがY’S GARAGEの社員の特徴だと思います。

仕事終わりにご飯や飲み会に行くことも多いです。

つい先日も、新入社員研修のときにお世話になった樋口部長と同期全員でご飯に行きました。

樋口部長について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
【部長紹介】Y’SGARAGE部長 樋口翔太さん

Y’S GARAGEには「ドリームサポート」という福利厚生があるんです。

自分のやりたいことや夢に対して会社が支援してくれる制度です。

その制度に同期の1人が【一緒に研修を過ごしたメンバーとご飯に行きたい】という申請を出したんです。

その申請が通り、研修でお世話になった樋口部長にも参加いただいて一緒にご飯に行くことができました!

すごく楽しかったですね。良い制度だな〜と実感しました。

長谷川さんの休日の過ごし方について

 

休日は趣味に時間をかけることが多いですね。

好きなジャニーズのコンサートに行ったり、ライブのための買い物に行ったり、、、

好きな漫画家の漫画を買いに行って、そのまま喫茶店に入って読んだり。

基本的にどこかに出掛けています!

就活生へメッセージ

 

自分が納得ができる形で就職活動を終えて欲しいです。

沢山の企業がある中で、自分自身で情報をしっかり集め「ここで働きたい!」と思える会社を選んでほしいですね。

入社してから「違う会社に入っていたらもっとこうなれたのに」と思いながら仕事をするのって、もったいないと思うんです。

ですので、一つ一つの会社の情報を取り切ってほしいです。

私自身「もしY’S GARAGEじゃなかったら、、、」と考えることもあります。

ですが納得してY’S GARAGEに入社を決められたので、後悔は一切ありません。

ですので皆さんもしっかりと情報を集め、納得した形で就職活動を終えてほしいです。

就活頑張ってくださいね!

いかかでしたでしょうか?

株式会社Y’S GARAGEの会社や社員の雰囲気について、イメージいただけましたでしょうか?

念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

もし、採用担当へ聞いてみたいことがありましたら、株式会社Y’S GARAGE新卒採用サイトよりお問い合わせくださいませ。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。